fc2ブログ

オーガニックとヨーガ・アーユルヴェーダ in 神戸

オーガニック・ヨーガ・アーユルヴェーダ情報を、神戸・インド・オーストラリアより発信。健康や美容、無添加にナチュラル、心身を根本から見つめてホリスティックにケアしましょう!。

Entries

「世界一周ヨガ・オーガニック・大自然の旅」好評リリース中!

アプリHome画面

アーラティーでは、スマホ(iPhone, iPad等)でご利用いただけるアプリを随時リリースしております。
おうちでも出先でも、気軽にヨーガやアーユルヴェーダを学ぶことができる画期的なアプリ。
アプリのダウンロードは無料、コンテンツは無料と有料とに分かれています。お好きなものだけをインストールしてご利用いただけます。

只今「世界一周ヨガ・オーガニック・大自然の旅」を毎週無料でリリース中!。
ぜひご覧ください♪。 Youtubeにて一部公開中


アプリの詳細はこちらです。






スポンサーサイト



ブログ引っ越しました

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

HPのリニューアルに伴い、ブログのお引越しをすることになりました。FC2さんのブログは使い勝手が良くて気に入っていたのですが。(いつかまた戻ってくるかも?!)
今後はこちらのアドレスへお越しください♪。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。m(- - )m

羅宗和代
Kazuyo Russell

グルの日

※2014年8月から翌1月までの間、Kazuyoは南インドのクヌールにあるアーユルヴェーダセンターにて、インターンシップを受けています。日々ヴェーダの教えに基づいたアーユルヴェーダやヨーガを学び実践しています。

今日はグル(先生)の日です。
先生と言ってもどんな先生でも良いわけでは無く、グルとは精神的な成長をもたらしてくれる先生のことです。無知という暗闇に知識という光をもたらしてくれる存在であり、ヨーガやアーユルヴェーダのような、精神と心と体の全てについて学んでいる生徒にとっては、グルの存在は無くてはならないものなのです。

朝ドクターがスタディールームにやってきました。

「今日はグルの日ですよね?」

と尋ねると、にっこり笑って
「Yes」どドクター。

先生への尊敬や感謝、先生のそのまた先生、遥か昔の知識の源に至るまで、たくさんの人や学びをもたらしてくれるあらゆる存在への感謝を込めて、マントラGurustotramを唱えさせてもらいました。(今年5月の書写山ヨガリトリートに参加された方は一緒に勉強しましたね)
ドクターは、自分の為だけで無く、私が尊敬している全ての先生の為に唱えるようにと言われました。

心を込めて丁寧に唱えました。ドクターやシヴァナンダヨーガの偉大な先生への想いを込めて、約5分間、ドクターは目を閉じて静かに受け止めてくれていました。

ドクターも、今日はお世話になった先生や、既に肉体を離れられた先生たちへ、祈りを捧げるのだとおっしゃっていました。

いつも心に感謝と尊敬を、そして愛を持ち続けること、謙虚であること、学びを怠らないこと。
今日は朝のマントラのお陰で、良い波動で学びに集中することが出来ました。





インドの日々

※2014年8月から翌1月までの間、Kazuyoは南インドのクヌールにあるアーユルヴェーダセンターにて、インターンシップを受けています。日々ヴェーダの教えに基づいたアーユルヴェーダやヨーガを学び実践しています。


久しぶりに良いお天気(^^)

9月になりました。
ドクターの来日も来月、プライベートコンサルテーションはすでに満席で、休日のワークショップにはまだ空きがあるそうです。医学だけでなく、人としても素晴らしい方なので、可能な方は是非ワークショップに参加してみて下さい。詳細はヨーガ堂・土さんのHPをご覧ください。早割の期間が9月末までに延長されています。
http://yoga-do-tsuchi.com/dr-sundar-ayurveda.html

さて、私はと言うと、肩こり頭こりが蓄積する毎日を送っています。TT。
今週からiOSアプリの更新を自分ですることになりました。今までは制作会社のサポート期間で、更新はほぼお任せしていました。日本からであればスムーズにいくことも、インドでは思うようにいきません。またその原因が私にも分からず、制作会社さんにも分からず(だって普通外国から更新作業やらないし^^;)、1時間で終わる作業は2日、3日とかかっており、今週のアプリもまだ上がっていません。。。というか、今アプリ開けませんTT。明日中に何とかなるように今がんばって作業してます。

HPのリニューアルも進めているのですが、今まではHPビルダーでやっていた作業を、姉のサポートで根本から土台をDreamwaverというもっと質の良い(って言っていいかな?)ソフトで作り変えてもらっています。それを二人で日々更新したりしているのですが、私が知識不足なために、姉にかなり迷惑をかけています。。。

一日の講義とトリートメントが終わると、夕方から夜までPCとiPadにかじりついて5~6時間、日曜日も朝から晩まで作業して、プラーナ減少気味です。トリートメントも疲れるので。。もっと勉強したいのですが。。。

決して好きとは言えない機械作業、心がくじけそうになることもありますが、毎日のヴェディックな学びが、私の背中を押してくれます。前向きさを保たせてくれます。

ドクターはとっても多忙。
インドでビジネスをするのはとっても大変で、色んな理不尽なことや、スムーズで無いことが多く、その理不尽のせいで2度も3度も銀行に出向いたり、フォンコールの対応をしなければならなかったり、本当に、すごく苦労されています。

ドクターは今までに多くの尊い命を救って来られていて、西洋医学の薬の副作用や政府運営の病院で病気が悪化したり好転しない患者さんを多く救ってきています。そんなドクターなので、大金を積んでリトリートの建設の力になってくれようとする人も何人もいます。

「なぜあなたはわざわざ苦労を選ぶのか?」と人によく言われるそうです。
ドクターは決して他人のお金を当てにしたりしません。

ドクターはこう言います。
「今世でこの体に魂が宿って、自分はこの肉体で、自分に与えられたカルマをパフォームしなければならない(自己を磨き成長させるために)。苦労することから逃げてはいけない。楽な道を選んではいけない。カルマをパフォームするために、この生を受けたのだから、自分にできるベストを尽くして努力しなければならない。」

2009年にドクターに出会い、一生の師として彼から学び続けると心に決めたのが2011年、今こうして彼の元でヴェーダの学びを得られることが、どれだけ幸運なことかと実感します。私も努力することを怠らずに、自分に与えられたカルマを遂行しなくては! どんな困難にも負けてはいけないと思っています。

頑張る自分には、サポートしてくれる人たちがいる。愛を注いでくれる人がいる。だからもっと頑張れる。

苦手なことも得意なことも、好きなことも好きじゃ無いことも、逃げ出さずに頑張ろう。

みんなも頑張って。
今生きていることを実感し、未来につなげていけるように。


午後のティータイムでホッと一息。私は甘いチャイが苦手なので、プレーンミルクをいただいて、それにオーガニックの穀物コーヒーみたいなものを入れて飲みます。今日はドライフルーツとナッツのお菓子をいただきました♪。






ガネーシャ祭

※2014年8月から翌1月までの間、Kazuyoは南インドのクヌールにあるアーユルヴェーダセンターにて、インターンシップを受けています。日々ヴェーダの教えに基づいたアーユルヴェーダやヨーガを学び実践しています。

今日はガネーシャ神の誕生日。インドは祝日です。インドには地方の祝日と全土の祝日とありますが、さすがガネーシャ神の誕生日はインド全土のお祝いの日です。
今日の講義は午前中のみ、午後はドクターと家族はプジャーをします。マントラや祈りを捧げる神聖な儀式。先日のクリシュナ神やラクシュミ神のお祝いの日もプジャーをしていました。8月は神様のお祭りがもりだくさんです。とはいえ、ガネーシャ神のお祭りは特別、昨晩ドクターは、土でできた30cm位のガネーシャ像を買って来て、今日のプジャーで使うんだと言っていました。


うちの下の小さなお寺もお掃除などしてお祭りに備えているよう


今日のランチはちょっと豪華です。キチリという豆入りのご飯に野菜炒めと湯で豆、いつもの3品に加えて、今日は豆粉とスパイスの揚げ物にスイーツがつきました。これはお祝いの日のスペシャルです。お供えするんですね。あ、私は今トリートメントを受けているので、お祝いの食べ物はちょっとだけです。


ドクターの家に代々受け継がれているバガヴァットギーターの本。これで約3週間サンスクリット語の勉強をしていました。

中はサンスクリット語にタミル語の解説。一緒にサンスクリット語を読んでから、ドクターが英語で説明してくれます。

昨日からついにサンスクリット語の文法の勉強に入りました。語学は苦手です。。。できるところまで頑張ろう。。。脳みそがあと3つ位欲しいな~。












ご案内

アーラティー・ヨガ&アーユルヴェーダ

AratiYOGA道教室のホームページです。ヨーガやアーユルヴェーダを学びたい方、神戸の海と山を感じる心地の良い教室へぜひお越し下さい。

プロフィール

羅宗和代/KAZUYO RUSSELL

Author:羅宗和代/KAZUYO RUSSELL
南インド Meenakshi Ashram にて SIVANANDA YOGA 指導者資格取得。全米ヨガアライアンス認定指導資格保持。
南インドAyurveda Hospital認定 アーユルヴェーダセラピスト。タイ文部省認定タイマッサージセラピスト。オーストラリア政府公認 国際フィットネスインストラクター。

Organic農業大国オーストラリアに住み、Organic生活を実体験することで、その大切さを実感、現地の日本語新聞にて健康コラムの執筆を5年間行い、その後Organicセミナーやワークショップのスピーカーや通訳なども行う。
オーストラリアにてヨーガの指導経験を積み、現在は主に日本にて指導。個人運営のArati YOGA道教室にて、アーユルヴェーダやヨーガの哲学にのっとた運動や栄養・健康の指導・レッスンなどを行う。またオーガニックな生活を通して、人と自然にやさしい生活を提案する。

最近の記事

認定オーガニック製品

世界で初めてオーガニックの食品基準で認定を受けた、口に入れても害のないほど安全なオーガニック(無農薬・無添加)化粧品とハウスホールド。 (化粧品・スキンケア・ヘアケア・ボディケア)(ハウスホールド)(栄養・整腸補助食品)に関する情報はこちらをご覧ください。


オーガニックが地球を救う

「地球を優しく扱ってください。地球は親がくれたものではなく、子供が貸してくれているものです」 オーガニック農家や企業を支援することは、地球の温暖化を防ぎ、環境汚染を改善することにつながります。 真のオーガニックとは何か、私は正しい選択をしているか? 本物のオーガニック製品や、認定オーガニックに関する情報は関する情報はこちらをご覧ください。


お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

右サイドメニュー

月別アーカイブ

FC2ブログランキング

にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ

FC2ブログランキング

Powered By FC2ブログ

FC2 Blog Ranking 人気blogランキングへ

ポチっと押してくださると嬉しいです。更新の励みになります^^。

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

天気予報


-天気予報コム- -FC2-