※2014年8月から翌1月までの間、Kazuyoは南インドのクヌールにあるアーユルヴェーダセンターにて、インターンシップを受けています。日々ヴェーダの教えに基づいたアーユルヴェーダやヨーガを学び実践しています。

久しぶりに良いお天気(^^)
9月になりました。
ドクターの来日も来月、プライベートコンサルテーションはすでに満席で、休日のワークショップにはまだ空きがあるそうです。医学だけでなく、人としても素晴らしい方なので、可能な方は是非ワークショップに参加してみて下さい。詳細はヨーガ堂・土さんのHPをご覧ください。早割の期間が9月末までに延長されています。
http://yoga-do-tsuchi.com/dr-sundar-ayurveda.html
さて、私はと言うと、肩こり頭こりが蓄積する毎日を送っています。TT。
今週からiOSアプリの更新を自分ですることになりました。今までは制作会社のサポート期間で、更新はほぼお任せしていました。日本からであればスムーズにいくことも、インドでは思うようにいきません。またその原因が私にも分からず、制作会社さんにも分からず(だって普通外国から更新作業やらないし^^;)、1時間で終わる作業は2日、3日とかかっており、今週のアプリもまだ上がっていません。。。というか、今アプリ開けませんTT。明日中に何とかなるように今がんばって作業してます。
HPのリニューアルも進めているのですが、今まではHPビルダーでやっていた作業を、姉のサポートで根本から土台をDreamwaverというもっと質の良い(って言っていいかな?)ソフトで作り変えてもらっています。それを二人で日々更新したりしているのですが、私が知識不足なために、姉にかなり迷惑をかけています。。。
一日の講義とトリートメントが終わると、夕方から夜までPCとiPadにかじりついて5~6時間、日曜日も朝から晩まで作業して、プラーナ減少気味です。トリートメントも疲れるので。。もっと勉強したいのですが。。。
決して好きとは言えない機械作業、心がくじけそうになることもありますが、毎日のヴェディックな学びが、私の背中を押してくれます。前向きさを保たせてくれます。
ドクターはとっても多忙。
インドでビジネスをするのはとっても大変で、色んな理不尽なことや、スムーズで無いことが多く、その理不尽のせいで2度も3度も銀行に出向いたり、フォンコールの対応をしなければならなかったり、本当に、すごく苦労されています。
ドクターは今までに多くの尊い命を救って来られていて、西洋医学の薬の副作用や政府運営の病院で病気が悪化したり好転しない患者さんを多く救ってきています。そんなドクターなので、大金を積んでリトリートの建設の力になってくれようとする人も何人もいます。
「なぜあなたはわざわざ苦労を選ぶのか?」と人によく言われるそうです。
ドクターは決して他人のお金を当てにしたりしません。
ドクターはこう言います。
「今世でこの体に魂が宿って、自分はこの肉体で、自分に与えられたカルマをパフォームしなければならない(自己を磨き成長させるために)。苦労することから逃げてはいけない。楽な道を選んではいけない。カルマをパフォームするために、この生を受けたのだから、自分にできるベストを尽くして努力しなければならない。」
2009年にドクターに出会い、一生の師として彼から学び続けると心に決めたのが2011年、今こうして彼の元でヴェーダの学びを得られることが、どれだけ幸運なことかと実感します。私も努力することを怠らずに、自分に与えられたカルマを遂行しなくては! どんな困難にも負けてはいけないと思っています。
頑張る自分には、サポートしてくれる人たちがいる。愛を注いでくれる人がいる。だからもっと頑張れる。
苦手なことも得意なことも、好きなことも好きじゃ無いことも、逃げ出さずに頑張ろう。
みんなも頑張って。
今生きていることを実感し、未来につなげていけるように。

午後のティータイムでホッと一息。私は甘いチャイが苦手なので、プレーンミルクをいただいて、それにオーガニックの穀物コーヒーみたいなものを入れて飲みます。今日はドライフルーツとナッツのお菓子をいただきました♪。
最近のコメント